岡山で注文住宅を建てるのにかかる費用相場
岡山県で注文住宅を建築する場合には、坪単価や相場などを気にする人は少なくありません。一生のうちで注文住宅を建築することは何度もないため、金銭面で慎重になるのは仕方のないことでしょう。それでは、岡山県で注文住宅を建築するときには、どのくらいの相場になるでしょうか。相場を知ることにより、無理なく注文住宅を建築できるかもしれません。
岡山県内の坪単価や相場を知っておく
岡山県で注文住宅を建築したい人は、まず坪単価を理解しておくことが必要です。坪単価は、場所によって大きく異なりますが、中心地でも60万円以下になることがほとんどでしょう。ちなみに日本の平均の坪単価は、49万円となっています。
郊外では、比較的坪単価が低くなる傾向にあるでしょう。具体的には、1坪あたり20万円程度の場所なども少なくありません。それに加えて、そこまで不便でないため魅力的な地域といえます。
建物の建築費用を見ていくと、費用相場はおよそ3,000万円です。これはあくまで相場であり、どのような住宅を建築するかによって大きく変わってくるでしょう。そのため、3,000万円という額は、あくまで住宅建築時の目安と考えておいてください。
格安で建築する場合には、2,000万円の住宅などを建築することが可能です。この場合は、比較的無駄のない作りにするのが一般的といえます。壁や床等も高級品を使わず、標準的な建材か比較的安い建材を利用しているケースがほとんどです。
建物の形を見ると、正方形や長方形に近く、複雑な形をしている住宅は多くありません。複雑な形にすればするほど、建築費用がかかってしまうからです。複雑な形にすればするほど設計が難しくなり、予算がかかるでしょう。
相場で手に入れることができる注文住宅の特徴
相場程度で手に入れることができる注文住宅の特徴は、まず壁紙や外壁などはある程度おしゃれなものにしても問題ないといえます。たとえば、外壁を木材や金属のサイディングにすることで見た目をよくすることもできるでしょう。また、室内は美しい壁紙の配色にして、見た目をよくすることも可能です。
住宅の形は正方形や長方形ではなく、少し複雑な形にしても問題ありません。多くの場合、耐震性もクリアするためあまり気にすることはないでしょう。ただし極端に複雑な形にすると、予算オーバーになってしまうケースもありますので注意が必要です。
外壁の塗装は、シリコン型塗料などが妥当といえるでしょう。光触媒塗料などを使ってしまうと、予算オーバーになってしまう可能性があります。庭はタイル張りにしてみてもよいでしょう。自然を楽しみたい場合は、芝生などを植えても予算内におさまることが多いようです。ただし、タイル張りは高級品を使うと予算オーバーになりやすいため、1平方メートルあたり1万円程度の標準的なものにしておきましょう。
室内にある設備などを見ていくと、性能のよいユニットバスを導入することもできます。近年は、乾燥機つきのユニットバスなどもあり、天気が悪い日が続いた時でも浴室に洗濯物を干しておけば、衣類を乾燥させることが可能です。それ以外でも、キッチンも広く大きめのものを利用できます。食器洗浄機なども標準装備されているケースも多く、これらを導入したい方は検討してみましょう。
相場を上回る注文住宅の場合はどうか
岡山の注文住宅の建築にかかる相場は、あくまで3,000万円程度になりますが、中には4,000万円を超える住宅を建築している場合もあります。
そのような住宅は、まず敷地がある程度広いことが条件です。敷地が広いため、その分建材に費用がかかり、相場より若干高くなるケースがあるでしょう。しかしこの場合でも、高級建材などを利用しなければ、相場からかけ離れた金額になることは少ないようです。
4,000万円の予算があるとすれば、和風の部屋に漆喰の壁を導入することもできるかもしれません。漆喰は通常の壁紙とは異なり、技術のある人でないとなかなか施工できません。そのため、ある程度費用がかかると考えておきたいところです。
床は合板材ではなく、自然の木材と呼ばれる素材を利用することも可能な予算とも考えられます。無垢材の特徴は、肌触りがよいだけでなく温かみを感じることができるのも魅力です。外壁には、高級な塗料を使うこともできる可能性があります。
高級な塗料は対応年数が長く、通常の住宅よりも5~7年程度は長持ちするようです。建築時から次の塗装まで20年程度の期間をあけても問題ないケースもあります。耐震性を考慮してシンプルにすることもできますが、ある程度個性的な形にしても予算内で建築できる場合があるようです。
それ以外では、輸入住宅などを建築し海外から資材を輸入する場合も、相場よりも高くなりがちですが予算内で建築できるかもしれません。
岡山で注文住宅を建築する場合、その費用は3,000万円程度といわれています。それより安くしたい場合には、複雑な形の建物は避けるべきでしょう。相場より高くても問題ない場合は、無垢材や漆喰などの素材を利用してもよいか相談してみることをおすすめします。